小規模多機能ホームくすのき
小規模多機能型居宅介護とは、平成18年4月の介護保険制度改正により創設された、地域密着型サービスの1つです。介護が必要となった高齢者(認知症高齢者等)が、今までの人間関係や生活環境をできるだけ維持できるよう、「通い」を中心に「訪問」「泊まり」の3つのサービス形態が一体となり、24時間切れ間なくサービスを提供できるのがその大きな特徴です。
1.概要
「通い」を中心にご本人の様態や希望に応じて「宿泊」「訪問」といったサービスを組み合わせて「ご自宅で継続して生活するために」必要な支援をしていきます。
デイサービス(通い)+ 宿泊(連泊可)+ 訪問介護 を組み合わせてサービスを提供します。
- 通いで顔なじみになった職員がご訪問いたします。
- 「宿泊」は、連泊も可能で、急な宿泊のご要望にも対応いたします。
- 認知症の方のご利用も可能です。
2.ご利用条件
①原則、泉佐野市民であること。(くすのきは泉佐野市の認可を受けております。)
②要支援・要介護状態であること。
3.ご利用料金
月額制:要介護度に応じて金額が異なります。
*デイサービスのように1回~円ではございません。詳しくはこちら
4.施設内覧

リビング・廊下

休憩・宿泊室
6.よくあるご質問
8.重要事項説明書